目次 [目次を開く]
ビジネスローンは最近はローンカード型のものが増えてきました。しかし、事業融資専門の会社が提供しているビジネスローンも少なくありません。どちらが良いということはなく、メリットデメリットがあるので、今回は色々な角度からローンカード型と事業融資型を比較してみました。
ローンカード型と事業融資型のビジネスローン比較のポイント
ローンカード型のビジネスローンとは
個人向けの無担保ローン「カードローン」を扱っている大手の金融機関が法人や個人事業主向けにサービス展開したものです。仕組みは「カードローン」のものを展開しているので、借入・返済の利便性が高い、最短即日融資が可能という特徴があります。
事業融資型のビジネスローンとは
企業への融資を専門に扱う中小のノンバンクが提供しているビジネスローンのことです。最短即日融資やローンカードによる借り入れや返済ができないのですが、審査はローンカード型よりも通りやすく、不動産担保ローン、債券担保ローン、売掛債権の買取など様々な事業融資サービスを合わせて検討できる特徴があります。
金利を比較
金利は大きく変わりません。
どちらも、上限金利は100万円未満で18.0%、100万円超で15.0%となっています。
ただし、限度額によって金利を細かく細分化した商品になっているローンカード型のビジネスローンに比べて、事業融資型のビジネスローンはとくに限度額別の金利を記載していないこともあるので注意が必要です。
融資スピードを比較
ローンカード型のビジネスローンは最短即日融資が可能です。事業融資型のビジネスローンの場合、最近では融資スピードは早くなっていますが、面談が必要であったり、必要書類が多いケースも多く、数日は見ておいた方が良いと言えるでしょう。
借り入れ方法
ローンカード型のビジネスローンの場合は、ローンカードをコンビニや銀行のATMに入れて借り入れをする形になります。基本は24時間365日いつでも借り入れが可能で、限度額に余裕があれば何度でも借り入れができるのが特徴です。
事業融資型のビジネスローンの場合は、基本的には契約時に必要額を全額借り入れて、後は返済のみという形が多いです。返済が進み限度額に余裕があれば追加の融資が可能になるケースもあります。
審査を比較
ローンカード型のビジネスローンの場合は、審査は決算書と法人の信用情報をスコアリングシステムに入力して自動的に点数化され審査が行われます。過去の実績重視であり、赤字や税金未納の場合は審査には通らない形になってしまいます。
一方、事業融資型のビジネスローンの場合は、人的に審査をするケースが多いので赤字であっても経営状態によっては融資が可能になったり、過去の決算書の実績が悪くても、今後の経営数字の見込みによっては融資が可能になるなど、柔軟性が高く、審査は比較的通りやすいと言えます。
その他のサービスで比較
ローンカード型のビジネスローンの場合は、ビジネスローン以外にその他のサービスがあるわけではありません。事業融資型のビジネスローンの場合は、不動産担保ローン、債券担保ローン、売掛債権の買取など別の事業融資サービスも用意されているため、状況によってはビジネスローン以外の商品も検討できるのです。
担当者で比較
ローンカード型のビジネスローンの場合、担当者というのはなくコールセンターでほぼ自動的にビジネスローンの審査が行われます。サービスへの質問や対応はしてもらえばすが経営の相談ができるわけではありません。事業融資型のビジネスローンの場合、対企業のノウハウが豊富な担当者がつき、経営全体の話から資金調達全般の相談も可能です。